第11回 「企業福祉の歴史」現地視察ツアー開催の報告
第11回 「企業福祉の歴史」現地視察ツアー開催の報告
本ツアーは、日本の福利厚生の歴史と変遷を物語る福利厚生遺構を、現地に出
向き視察するフィールドワークです。
東北文化学園大学の森田慎二郎教授をコーディネーターとし、ギルド研究会の
有志が参加しています。
2011年に開始され、すでに11回を数えています。
1 開催日 2017年3月11日(土)~12日(日)
2 目的地 「銀山の町」兵庫県朝来市生野と「繊維の町」京都府綾部市
3.行程
<1日目>
東京発6:43 → 新大阪着9:16 → 大阪に移動
大阪発(はまかぜ1号)9:38 → 生野着11:29
タクシー「シルバー生野」着
①銀山坑道跡、資料館などを視察。三菱が長く採掘し鉱山の福利厚生の展示も充実。
②ランチ(ハヤシライスが名物)
③タクシーで、明治期の社宅群・志村喬記念館などを視察
※「旬刊福利厚生」2016年4月上旬号の巻頭グラビアに森田先生の視察レポートを掲載
④生野発 16:25 →城崎温泉17:42着
⑤城崎温泉に宿泊 夕食と懇親会
「駅は玄関、道は通路、旅館は寝床」といわれ、温泉まちづくりのお手本となっている城崎温泉街を散策
<2日目>
城崎温泉発9:33→綾部着10:54(特急乗継)
①「あやべグンゼスクエア」を視察
2014年にオープン。「グンゼ博物苑」「あやべ特産館」「綾部バラ園」で構成
・グンゼ博物苑は、2016年11月4日に創業120周年を記念してリニューアル
・従来の展示蔵を、新たに創業蔵・現代蔵・未来蔵として刷新
・創業者波多野鶴吉の福利厚生の展示
・キリスト教信者の彼は、贅沢を望まず、従業員とともに暮らした社宅「道光館」の一部を移築してオープンした「道光庵」もあり。
綾部15:56(特急はしだて6号)→京都17:07(解散)
4 紀行報告
紀行の詳細は、「旬刊福利厚生」2017年4月頃の号に掲載予定
5 参加者
本視察ツアーは、ギルド研究会会員以外の方の参加をお待ちしております。
関連記事
-
ヘルスケア部会_第7回_10/28開催_資料
奥村さん(FR健保)のご紹介でお2人の専門家(実務家)にご登壇いただいて、ヘルスケアと福利厚生につい
-
河本淳孝(日本大学)が日本保険学会関東部会で報告
報告テーマ「後期高齢者の医療費窓口負担の応能性強化について」 (副題)一定所得以上を2割負担に
-
2014年度 第1回 定例研究会-2014年4月4日
日本福利厚生研究会の2014年度第1回定例研究会を以下の通り開催いたします。 ■日時 201
-
2021年度_ヘルスケア部会_第3回_7/28 研究成果
◇次第 ヘルスケア部会WG第3回_次第 ◇研究成果 第3回_研究成果報告_アメリカ 第3回_
-
ヘルスケア部会_第8回(西久保浩二先生)講演と質疑応答のメモ
表題につきまして、以下に開示します。 第8回 ヘルスケア部会 講演と質疑応答のメモ &n
-
ヘルスケア部会_第6回_9/23開催_資料
4人の専門家(実務家)にご登壇いただいて、ヘルスケアと福利厚生についてご講演いただきました。当日の次
-
2014年度 第1回 定例研究会報告内容-2014年4月4日
■報告者 (株)ニッセイ基礎研究所 生活研究部 松浦 民恵氏 ■報告名 「仕事と介護の
-
2021年度_ヘルスケア部会_第4回_10/27_研究成果
今回のテーマは各国の「予防・疾病管理」。12月の最終報告に向けたドラフトを発表していただきました。
-
ヘルスケア部会_第2回_5/27開催_議事メモ
第2回は、東京海上日動の小坂部長にご登壇いただきました。 「団体福祉とヘルスケア」について海外
-
ヘルスケア部会_第1回_4/22開催_議事メモ
部会長メッセージ 先進各国が国家的プロジェクトとしてヘルスケアに取り組んでいます。主な